基礎情報処理演習
平成19年度前期/木曜 2限;T2
よくある質問 (Frequently Asked Question: FAQ)
過去、演習授業中によくあった質問をまとめています。
演習の進行とともに追加されるものもあります。適宜、確認して下さい。
- Q: パスワード入力画面でキーを入力しても受け付けられていないようです。
- Q: 「~」のキーの場所がわかりません。
- Q: firefox でこの講義のホームページを見ようとすると、なにかエラーメッセージが出て見られません!
- Q: URL って何ですか?
- Q: ホームページが英語で書いてあるので意味がわかりません。
- Q: ホームページの見つけ方がわかりません。
- Q: 出力リダイレクト (>, >>) してもファイルに何も書き込まれません。
- Q: Emacs でファイルに保存しようとしてもできない。保存したはずなのに何も入っていない。
- Q: Emacs で編集したのに、GNOME 端末からファイルに内容を追加したら、編集したところが元に戻っていた。
クラスのページに戻る
コンピュータの使い方(基本)
Q: パスワード入力画面でキーを入力しても受け付けられていないようです。
A: パスワードは入力しても何も表示されません。正しくパスワードを入力すればログインできます。
Q: 「~」のキーの場所がわかりません。
A: 一番上の列(ファンクションキー F1, F2...を除く)の右の方「8」「9」「0」「-」「^」「\」と並んでいる「^」のキーを[shift] と同時に押して下さい。テキスト12ページを参照のこと。
質問に戻る
WWWでインターネットにアクセス
Q: firefox でこの講義のホームページを見ようとすると、なにかエラーメッセージが出て見られません!
A: 演習の開始時など、たくさんの人が一斉にホームページを見ようとすると、サーバ(ホームページを送信するコンピュータ)が要求に応えることができなくなります。焦らずにしばらく待ってから、再度トライして下さい。サーバの負担を軽減し、スムーズな通信をするために、proxyの設定をしておきましょう。
また、ネットワークにトラブルがあったり、混んでいると、応答が遅くなります。
Q: URLって何ですか?
A: URL は Uniform Resource Location の略です。
例えば、このページのURLは、http://electra.kumst.kyoto-u.ac.jp/kougi/kisojoho/faq.html です。
- 最初の http: はプロトコル(ネットワーク上で話される言葉の種類のようなもの)、
- //electra.kumst.kyoto-u.ac.jp はホスト名(コンピュータの名前と住所)、
- /kougi/kisojoho/faq.html はファイル名です。
世界中のネットワーク上にある資源(情報の入ったファイル)をこれによってユニークに指定することができます。
Q: ホームページが英語で書いてあるので意味が分かりません。
A: ホームページを翻訳してくれるソフトもありますが、ここでは使えません。自力で読んで下さい。自分の興味がある情報であれば、英語でも読んでみようという気になると思いますし、これをきっかけに英語を勉強するというのも手かもしれません。もちろん、フランス語やドイツ語、韓国語などのホームページもあります。
Q: ホームページの見つけ方がわかりません。
A: URL は雑誌などによく載っています。リンクページやサーチエンジンなどを活用すると目的のホームページが探せます。演習のリンクのページに少し紹介しておきます。
質問に戻る
Emacs の使い方と日本語変換・印刷
Q: 出力リダイレクト (>, >>) してもファイルに何も書き込まれません。
Q: Emacs でファイルに保存しようとしてもできない。保存したはずなのに何も入っていない。
A: 自分のホームディレクトリに coreというファイルができていませんか?lsコマンドで見てみて下さい。
このファイルはとても大きいので容量が一杯になっていて、他のファイルが作れなくなっています。削除して下さい。
rm core
core ファイルは何か変なことをした時にできます。
Q: Emacs で編集したのに、GNOME 端末からファイルに内容を追加したら、編集したところが元に戻っていた。
A: 編集した結果をちゃんとファイルにセーブしましたか?
ファイルの内容を mule で編集しても、保存しない限りファイルの内容は更新されません。保存はC-x C-sです。
質問に戻る
電子メールの使い方
質問に戻る
LaTeX
質問に戻る
Tgifの使い方
質問に戻る
クラスのページに戻る
平成19年4月10日更新